今回は「ベイマックスパレード2025は何時から?時間がいつからいつまでかもご紹介!」と題してお送りします。
東京ディズニーリゾートの夏を熱く、そしてクールに盛り上げる「ベイマックスのミッション・クールダウン」!
2025年も、この大人気のびしょ濡れパレードが、ゲストの”エナジーレベル”を上昇させるべく、東京ディズニーランドのパレードルートに登場します。
「一体何時から始まるの?」
「夏を満喫したいけど、時間が分からないと計画が立てられない…」
そんなあなたの疑問を解決するために、この記事では「ベイマックスのミッション・クールダウン」の2025年の開催期間、そして気になる公演時間について、詳しくご紹介します!
事前準備をしっかりして、ベイマックスと一緒に最高の夏の思い出を作りましょう!
「ベイマックスのミッション・クールダウン」とは?
このベイマックスのデザイン考えた方は比江島慎のファンとしか思えないのですがどうでしょう本当にありがとうございます pic.twitter.com/8klPPmex7f
— かともん (@t0m0731) July 2, 2025
「ベイマックスのミッション・クールダウン」は、東京ディズニーランドのパレードルートで行われる、びしょ濡れ必至のスペシャルパレードです。ゲストの“エナジーレベル”が低下していることを感知したベイマックスが、フロートに乗ってケアしてくれる、というストーリー。軽快な音楽に合わせて水が勢いよく放たれ、ゲストはびしょ濡れになりながらも、爽快感と楽しさでエナジーチャージされること間違いなし! 2025年は、人気バンドMrs. GREEN APPLEの楽曲がコラボソングとして使用され、さらに盛り上がりが期待されています。
2025年「ベイマックスのミッション・クールダウン」の開催期間と公演時間
それでは、2025年の「ベイマックスのミッション・クールダウン」の具体的なスケジュールを見ていきましょう。
開催期間
- 2025年7月2日(水)~2025年9月15日(月)
この期間中、東京ディズニーランドのパレードルートで、毎日開催されます。夏休み期間はもちろん、その前後も楽しめるのが嬉しいポイントですね。
公演時間(2025年7月2日~7月30日の情報)
「ベイマックスのミッション・クールダウン」は、1日3回公演されます。
- 1回目:10時15分~
- 2回目:13時05分~
- 3回目:15時10分~
各公演の時間は約35分間です。
【重要!】 8月の公演スケジュールについては、7月8日頃に公式サイトで発表される予定です。 訪問日が8月以降の場合は、必ず東京ディズニーリゾートの公式サイトで最新のショースケジュールを確認するようにしてください。季節や曜日によって、公演時間や回数が変更になる可能性も十分にあります。
パレード鑑賞のコツと準備
ベイマックスのパレード
想像以上にずぶ濡れ💦カバン等を守るビニール必須です!(借りたw)
カッパ被ってる人はあんまりいなかったかな…
Carrying Happiness 浴びてずぶ濡れって最高に幸せかも😆2箇所のポイントをハシゴして2度味わえたよ✨#サマークールオフ#ディズニーランド#MrsGREENAPPLE pic.twitter.com/AEGlHgAlo7
— じゃむぱんだ🍏 (@jampanda_2302) July 3, 2025
「ベイマックスのミッション・クールダウン」を最大限に楽しむためには、事前の準備が欠かせません。このパレードは「びしょ濡れ」が大きな魅力ですから、ぜひ対策をして挑みましょう!
1. どこまで濡れたいか計画を立てる
- とにかくびしょ濡れになりたい!
- パレードルートの最前列など、フロートが近くを通る場所を狙いましょう。特に、水を大量に浴びるエリアが設定されている場合もありますので、キャストに確認すると良いでしょう。
- 濡れても良い服装(速乾性のTシャツ、水着の上に着用する服など)を着用し、着替えも持参しましょう。
- 防水性の高いスマホケースやカメラケースは必須です。
- そこそこ濡れたいけど、びしょ濡れは避けたい
- パレードルートの後方や、少し距離のある場所で鑑賞しましょう。それでも水しぶきが飛んでくる可能性は十分にあります。
- レインコートやポンチョ、タオルなどを用意しておくと安心です。
- 絶対に濡れたくない!
- パレードルートから離れた場所で鑑賞するか、室内のアトラクションやショップで過ごしましょう。びしょ濡れ対策のエリアから離れていても、風向きによっては水がかかる可能性があるので、注意が必要です。
2. びしょ濡れ対策の持ち物リスト
- レインコート/ポンチョ: パーク内でも販売されていますが、事前に準備しておくと安心です。丈の長いものや、フード付きがおすすめです。
- 着替え: 特に下着まで濡れる可能性があるので、全身の着替えがあると快適です。
- 防水性の高いバッグ/ポーチ: スマートフォン、カメラ、財布など、濡らしたくないものは必ず防水対策をしましょう。ジップロックも複数枚あると便利です。
- サンダル/クロックス: 靴がびしょ濡れになると、その後パークを歩き回るのが辛くなります。濡れても大丈夫な履物があると良いでしょう。
- タオル: 大判のバスタオルがあると、びしょ濡れになった体を拭くのに役立ちます。
- 携帯扇風機/クールタオル: パレード待ちの暑さ対策に。びしょ濡れ後も、風を送ることで体感温度を下げられます。
- 日焼け止め: びしょ濡れになっても、紫外線対策は忘れずに。ウォータープルーフタイプがおすすめです。
- 帽子/サングラス: 日差し対策と、水しぶきが顔にかかるのを防ぐ役割も。
3. パレード鑑賞エリアの確保
- 早めの場所取り: 特にびしょ濡れになりたい場合は、早めに場所を確保することをおすすめします。日陰が少ない場所での待ち時間となるため、上記で紹介した暑さ対策グッズは必須です。
- キャストに確認: びしょ濡れになる場所とそうでない場所、見え方などの詳細を、近くのキャストに尋ねてみましょう。
- 立ち見/座り見の確認: エリアによって立ち見か座り見かが指定されている場合があります。キャストの指示に従いましょう。
その他、2025年夏の東京ディズニーランドの注目イベント
最後もう一度、ベイマックスで締めようと並んだんだけど、最後が一番長蛇だった💦
けどめっちゃ楽しかったし、3回乗ったんだけど、なんと3回ともミセスだったのΣ( ˙꒳˙ )
凄くない?🙌🏻💕
めちゃくちゃ嬉しかった(*>∀<)ノ♪#ベイマックス#MrsGREENAPPLE #CarryingHappiness pic.twitter.com/cSRjJwgMts— 鈴木美紀🍏 (@Miki_Suzuki_vo) July 3, 2025
「ベイマックスのミッション・クールダウン」以外にも、2025年夏の東京ディズニーランドは、楽しいびしょ濡れプログラムが盛りだくさんです。
- ベイマックスのハッピーライド スペシャルバージョン: アトラクションが夏限定のびしょ濡れバージョンに! Mrs. GREEN APPLEの楽曲も流れ、さらにハッピーな体験ができます。
- “びしょ濡れ”トゥーンタウン: トゥーンタウンに期間限定のびしょ濡れスポットが登場! さまざまなところから水が噴き出し、予想外のサプライズでびしょ濡れに!
- スプラッシュ・マウンテン“びしょ濡れMAX”: 通常のスプラッシュ・マウンテンが、さらにびしょ濡れ度をアップして運行! 夏にぴったりの爽快感です。
これらのびしょ濡れプログラムと合わせて、「ベイマックスのミッション・クールダウン」を楽しめば、最高の夏の思い出になること間違いなしです。
まとめ:2025年の夏はベイマックスとびしょ濡れに!
TDRのパレード
「ベイマックスのミッション・クールダウン」でも一部ミセスの楽曲が使われるようです。聴ける場所は黄色のところ
1日3回公演#MrsGREENAPPLE pic.twitter.com/72aXm5uFqP— たると🍏 (@greeninterior96) June 24, 2025
2025年夏の東京ディズニーランドで開催される「ベイマックスのミッション・クールダウン」は、2025年7月2日(水)から9月15日(月)までの期間中、1日3回公演されます。
- 1回目:10時15分~
- 2回目:13時05分~
- 3回目:15時10分~ (※8月のスケジュールは7月8日頃発表予定。訪問前に公式サイトで最新情報を確認してください。)
約35分間のショーは、びしょ濡れ必至! 事前にレインコートや着替え、防水対策などをしっかり行い、ベイマックスと一緒に夏の暑さを吹き飛ばしましょう!
今年の夏は、東京ディズニーランドでベイマックスに「ケア」されて、心も体もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
コメント